2018年6月30日土曜日

男の子を天才に育てるには

小林正観 『楽しい子育て孫育て』という本。

笑いました!!そして今までの男(こども&旦那&父)への疑問が全て解決!!

天才を育てた母親たちは
・子を思い通りにしようとしないこと
・子育てに気合をいれないこと       → あなたはあなたのままでいい!
・子育てをしないこと
という子育てをしていたそう。

子供は褒められたくて生きているので、子供をまるごと受け入れて愛してあげる
                  ↓
        すべての子供は「100%天才」で生まれ、育っていく


とはいうものの、男って言っても言っても服は脱ぎっぱなし、使ったものを元に戻さない、ランドセルの中はぐちゃぐちゃ。
まるごと受け入れられな~い!!
「荷物かけてよ!じゃまで通れん!何回言わせると!くつしたぐらい洗濯かごにいれて!」とイライラして怒鳴る私。朝みんなを見送った後にはあちこちに数個の山が!!(パンツズボンセット・下着Tシャツセット×4)

なんで同じことを何回言っても伝わらないのか?

なんと、女性と男性のそもそもの性質の違いかららしいのです! 

女性 → 優秀にできていて、正論優先で動く生き物。褒められなくても十分優秀。
     生命力が強いのでひとりでも生きていける
男性 → バカで、好きか嫌いかで動く生き物。褒めてくれるひとがいないとやる気にな
     れない。生命力が弱いので支えが必要

なので今日から皆さんは夫や男の子に対してちゃんとした話をするのはやめましょう。
どうせわかりません(笑)理解してわざとやらないのではなく、理解できない

と書かれてました。
力が抜けました。むしろ助けてあげなければとさえ思いました(笑)
我が家は、私以外全て男。息子3人、旦那、父。フ~。


男性は身近な大好きな尊敬する女性から賞賛され続けると天才に化けるそうなんです!!
(エジソンは母・イチローは妻・貴乃花は妻・落合は妻)

男性にとって大好きで尊敬される女性とは、いつも笑顔で怒鳴らず、イライラせず感情をコントロールできる人。
こんなことができるのはマリアさまかマザーテレサぐらいと思っていたけど、上記の男の性質を理解すればできそう!

私はこの3人のバカ息子をバカのままにも天才にも育てることができる!!
全てこの私の手にかかっているのだ~(笑)

2018年6月15日金曜日

腹水


腹水がたまり、きつそうです。病院で2回抜いてもらいましたがまたたまりだしました。
来週は抜くだけではなく、腹水を濾過して栄養だけ戻す治療をします。

家ではびわの葉こんにゃく湿布、足つぼ、ゆで小豆の汁を飲んだりの腹水の手当てに加えて、今日は彼岸花の根を足の裏に貼る手当てを追加!

畑に取りに行ってみたものの、彼岸花の葉っぱは5月には枯れてしまうとのことで、どこに咲いていたか探せず・・・・。
父にそのことを話すと、裏庭にあるよ!とのこと。
亡き母が胃がんで腹水がたまった時に、手当てをした残りの根を植えてたそうです。
そういえば咲いてたなと思い、掘り起こしてみると、ありました!




すりおろして、足の裏にさらしを巻いて固定。

自然のパワーを信じて!






2018年3月6日火曜日

宿便

一時退院して1週間は、階段を這って上る状態で外出もせず、リクライニングソファで一日テレビを見る生活でした。

その後3日間食事中にお腹がグルグル大きな音で鳴り出し、その3日間は便が出なかったそうです。

その後、粘液みたいな透明な液体が出たあと黒い砂(ごましお)のような便が出たそうです。

その後から体が軽くなり、階段も手すりを使ってスムーズに上れるようになりました。

腹水と足のむくみがひどく、「官足法」という足つぼマッサージを1日1回~2回30分ほどしていたのですが、その便が出た後ぐらいからむくみもとれはじめました。

肝臓癌の抗がん剤治療のため再び入院を5日間したのですが、先生は奇跡と言ってびっくりされたそうです。
腹水もとれ、むくみもほぼなくなり、歩行も以前よりスムーズになり体重も増加。肝臓の数値も良くなっていたそうです!

玄米クリームと官足法で毒素が抜け免疫力がUPしたんでしょう!

酒・たばこ・甘いもの・スナック菓子など玄米菜食にはほど遠い食生活だった父が、今では玄米クリーム命になっているのにもびっくり!

2018年2月24日土曜日

玄米クリーム作り方


父が肝臓癌で入退院を繰り返していましたが、比較的元気で車の運転もでき日常的なこと
は自分でしていました。

1月に誤嚥性肺炎でたおれてからは、嚥下機能が落ちてしまい柔らかいものしか食べられなくなりました。
といっても豆腐は後に残るらしく、おかゆも5口ぐらいしか食べられませんでした。

東城百合子さんの『自然療法』の玄米スープを試してみたところ、「これは食べれる」と食べることをしぶっていた父がパクパク食べました。

自分の家にある道具で現代版にアレンジして作っていますが、この玄米クリームのおかげで徐々に体力もついてきましたのでここで紹介したいと思います!






①2合の玄米を洗って水に30分ほど漬けて、ざるに前の晩から上げておく








②厚手の鍋で最初の10分中火、後の10分弱火で空煎りする

きつね色になるまで煎った玄米





                                           ③煎り玄米1合につき水7合を入れて沸騰させる




④蓋をして弱火で1時間20分炊く
                                        





    

 ⑤炊きあがりはこんな感じ




⑥おたま2杯ずつぐらいを裏ごしきに入れて漉す。途中で裏についている、おねばを下にスケッパーで落としながらやると作業がしやすい




⑦出来上がりを6個のタッパーに分けて冷蔵庫で保存(朝・昼・夕の2日分)